2020年7月3日金曜日

Fire HD8 Plus + adb tcpip + Android Studio

 この記事ではroot とかとりません(予防線)

 Amazon Kindle Fire HD8 PLUS (第10世代 ) を2020年7月に購入しました
 開発用です
 元々Fire HD6 (第4世代)はあったんですが開発にはいよいよ不向きになってきたのです

 注文した次の日にはセットアップ済み!で届くという流石のアマゾン
 設定したのはWiFi のSSIDくらいですかね

FireHD6 に比べて良い点
  • メモリーが3G byteと超大容量 (vs 1G byte)
  • ストレージが32G byteと超大容量(vs 4Gbyte)
  • 普通に動くぞ (vs カクカクはしないけど全てに1拍待たされる)
  • ワイヤレス充電!(USB-Cを塞がない)
  • Qi で充電できる!
  • Google Playが使えないのはそのまま!(まぁ当たり前)
  • 解像度は1280x800で同一だ。(iPad と比べてはいけない!お値段が違う)
 うーむ圧倒的じゃないか。すばらしい進化。安いし。
 専用のワイヤレススタンド充電器も買ったけどまだ届いてなくて、試しにiPhone11で使ってたQiのスタンドに横向きで置いたら充電中となった
 ただ少しずれると充電できなくなっちゃうから、専用のほうが使い勝手いいんでしょうね

という事でmacにusb-cで繋いでターミナルから

$ adb shell

onyx:/ $ 


普通に入れた。
WiFiでデバッグしたいので一度exitしてadb shellを抜けて

ケーブルを刺したまま

$ adb tcpip 5555

restarting in TCP mode port: 5555


$ adb connect 192.168.1.109

connected to 10.247.0.109:5555

この間ケーブルを抜いてはいけません
普通のAndroid だと adb tcpip 5555 のところで抜いてもいいんだけど。機種によるか。

で、usb-cケーブルを抜いて接続テスト

$ adb shell

onyx:/ $ 


普通に入れた

onyx:/ $ exit


自作アプリをWiFi越しに入れてみる

$ adb install -r ./app/build/outputs/apk/debug/app-debug.apk

Performing Streamed Install

Success


USB-C接続の時より倍くらい時間かかったけど入った

ローカルで完結している分には問題なさそう。

 adb connect しておくと
 Android Studio のメニューに Amazonなんたら 
 ってでてきて、普通にステップデバッグもできるぞ

通信周りとかはこれからテストしてみます

おしまい